- Home
- 定例セミナー, Genius Learning, ビジネスセンス, 2015年9月
- 【動画】第102回定例セミナー 第3部(質疑応答) 講師:吉川直子氏
【動画】第102回定例セミナー 第3部(質疑応答) 講師:吉川直子氏
- 2016年12月15日
- 【動画】第102回定例セミナー 第3部(質疑応答) 講師:吉川直子氏 はコメントを受け付けていません
質疑応答の動画をご視聴される場合は、質問項目の時間を目安にご視聴ください。
質問項目と該当時間の目安
(1:36)・訪問したときには具体的にどのようにして商談を進めていくのか?
(10:36)営業職向けマーケティング研修とはどのようなものか?
(11:55)受注単価、サービス提供期間はどのくらい?
(13:18)コーチングは資格が無くてもできますか?
(13:48)お金の話をするのはいつですか?
(15:30)助成金の提案をして研修を進める場合、どのような助成金を提案しますか?
(16:18)キャリアアップ、キャリア形成助成金は、直接業務に関わるカリキュラムでないと貰えないと思いますが、どのような業務に絡めて助成金を活用しますか?
(17:15)研修会社(講師の研修)はどこに所属していますか?
(18:17)自分の考えと合わない内容の研修を希望された場合、どのように対応していますか?
(19:06)研修内容をより充実させるために行っている取り組みは?
(22:30)コーチングを使った研修というのはどのような感じですか?具体例を教えてください。
(23:27)研修のネタ(テーマ)の作り方は?
(29:16)研修をきっかけに顧問契約に繋がるケースと、既存の顧問先から研修依頼が来るケース、そして、研修のみ。これらの割合はどのくらいですか?
(35:15)顧問契約のような継続課金の報酬を取ることが難しくなってくると感じたのですが、どうでしょうか?
(40:14)コーチングをこれから学びたい場合は、どこで学べば良いですか?