- Home
- メルマガバックナンバー, 士業開業ガイド
- 士業とは
士業とは
- 2017年5月15日
- 士業とは はコメントを受け付けていません
士業とは『○○士』という名称の資格職業を総称した言い方です。『しぎょう』、もしくは『さむらいぎょう』と呼ばれます。士業に属する職業は多いのですが、このサイトでは主に下記の資格職業を対象とします。資格取得後、独立・開業する人が多い職業というのが基準です。
主な士業一覧
◎行政書士
行政書士法に基づき、官公署(役所)や行政機関(警察署、保健所等)への許可・許認可に関する申請書類等、及び権利義務、事実証明に関する書類の作成、並びに提出手続きの代理を行う職業です。
主要な業務としては、法人設立に関する書類作成・自動車の登録申請・土地利用許可申請・各種営業許可申請・交通事故の損害請求手続きなどがあります。
◎社会保険労務士
社会保険労務士は、労働社会保険関係の法令に精通し、適切な労務管理やその他労働社会保険に関する指導を行う専門家です。労働関連法令や社会保障法令に基づく申請書・届出書・報告書・審査請求書・異議申立書等の書類作成代行も行います。
人事(組織管理、人材育成・教育、採用)に関するコンサルティングを行っている社労士も少なくありません。『人』の専門家と言える職業です。
◎税理士
税理士は租税に関して「税務代理」「政務書類の作成」「税務相談」や「決算書類の作成」「記帳の代行」などを依頼人に代わって行う税務のプロです。
◎弁護士
法的手続において当事者の代理人、被告人の弁護人として法廷で主張・弁護等を行うほか、各種の法律に関する事務等を行う職業。
法律のプロであり、行政書士や司法書士の仕事である役所関係の代書や登記などを含め、法律に関するあらゆる仕事をすることが可能です。
◎司法書士
登記・供託に関する手続き又はこれらに関する審査請求、裁判所に提出する訴状、答弁書、各種調停事件等の申立書、検察庁に提出する告訴状や法務局または登記所に提出する各種登記申請書の作成と手続きを代理する職業です。
◎弁理士
特許・実用新案・意匠・商標に関して特許庁への手続を代行する職業。また特許庁に対する手続以外に、鑑定や契約書の作成そして審決取消訴訟の代理も行うことが出来ます。
◎公認会計士
監査及び会計の専門家。独立した立場において、企業の財務書類その他の財務に関する情報をチェックします。財務情報に対する信頼性を確保することにより、公正な事業活動、投資者及び債権者の保護を図るのが主要業務となります。
最近では、会計・財務に関するコンサルティングも公認会計士の主要業務となってきています。
公認会計士資格を取得すると税理士となる資格が付与されるため、両方の資格を持っています。
◎中小企業診断士
中小企業経営の診断や助言を行う、経営に関する専門家。企業経営に関するコンサルティングを行ったり、国や地方自治体、商工会議所の実施する中小企業への経営支援を担う専門家として活動するのが一般的です。
士業という仕事の特徴
ここでご紹介した職種は士業のなかでもごく一部ですが、こうやって見ていくと特徴が見えてくるのではと思います。それは士業というのは、ある分野において極めて高度な専門知識を有するプロということです。
プロフェッショナル中のプロフェッショナルと言えます。その自覚を持って、士業という仕事に取り組んで頂きたいものです。もちろん、専門知識というのは深い経験があってこそです。その経験が得られるのは仕事です。仕事を通じて、常に自分を高めていくことを意識しましょう。
もう、資格だけでは食べていけない
○無料メルマガ「もう、資格だけでは食べていけない」のご案内
現在、経営天才塾では主宰の横須賀輝尚のメールマガジンを無料で配信しております。この機会にぜひご登録ください。
「もう、資格だけでは食べていけない」など累計20冊14万部を超える日本一の資格コンサルタント、士業向け経営スクール経営天才塾主宰横須賀輝尚の士業向け公式メルマガ。2007年から10年間、全国1600名以上の士業の相談に答え続けている。その回答数は2万件以上。本メルマガでは、天才塾で相談された事例を中心に、行政書士、社労士、税理士、司法書士、弁護士、弁理士等の士業・資格業の営業ノウハウをFAQの形を通じて週1回配信いたします。バックナンバーは非公開となりますので、お早めにご登録ください。
まぐまぐ!「もう、資格だけでは食べていけない」
バックナンバーは一般公開しておりませんので、お早めにご登録ください。